About Us

私たちについて

Our Philosophy

企業理念​

私たちは、
24時間安全を見守ります。

私たちをとりまく社会環境は、日々刻々と変化しています。

複雑化する社会構造の中で犯罪は多発し、巧妙化、凶悪化しています。
安全が当たり前の時代は終わり、今やセキュリティサービスは組織や企業活動、また人々の暮らしに欠かせないものとなりました。

セキュリティが社会に貢献すべき事柄が多様化する中で、「生命・身体・財産の保護」という最重要課題に全力を尽くすのが私たちの使命だと考えています。
「安心」と「安全」を提供するため、考え得るあらゆるリスクを想定し、トラブルを未然に防ぐ高度でアクティブなシステムを構築し、確かな警備と安全システムの研究開発を積極的に進めています。

私たちは将来を見据えた優れたサービスで、広く社会に貢献していきたいと考えています。
良質なセキュリティというサービスの提供を通して、より多くの人々が安心して生活できる環境を築きたいと願っているのです。数々の警備の経験と実績で培った豊富ノウハウを結集した独自の機械警備技術とサービス体制により、365日、24時間安全を見守り続けます。

Security and Disaster Prevention System

防犯・防災

システム

最適な安全システムの構築

より安全で快適な社会生活実現のためセキュリティシステムにおいて高性能で信頼性の高い最適な安全管理システムが必要不可欠となります。
そこにはあらゆる可能性を考察した最先端エレクトロニクスを終結し、安全のための情報管理体制を構築しなければなりません。

1. IP通信セキュリティシステム

インターネット常時接続環境で利用可能な低コスト・高信頼の警備通信システムです
センターとの双方向通信により、遠隔からの制御や障害時の即時対応が可能です。

2. 安心システム

火災・ガス漏れ・侵入から安全を守り非常・入出・設備監視のトータルシステムです。

3. 24時間体制

夜間・休日など無人時にもオンラインシステムにより24時間休みなく安全を見守ります。

4. スピード対応

もしものときには、機動隊がいちはやく現場へ急行。的確な対応をいたします。

5. オリジナル設計

環境条件や警備目的に合わせた最適なシステムをオーダーメイド設計いたします。

Corporate Social Responsibility

CSR活動

  • 地元鳥取砂丘をはじめとする、地域の環境美化活動
  • 企業における避難訓練及び防犯訓練の実施

Security Equipment

セキュリティ機器一覧

カメラ

IPドームカメラ
IPC3234SB-ADZK-I0

屋内外対応バンダルドーム型ネットワークカメラです。
スマートVCA(侵入・クロスライン・顔検知)やWDR(120dB)、最大40mの赤外投光、9:16のコリドーモード対応。PoE給電・マイク内蔵で、IK10(耐衝撃)・IP67(防水防塵)仕様です。

IPバレットカメラ
IPC2322SB-DZK-I0

屋外対応バレット型ネットワークカメラです。
スマートVCA(侵入・クロスライン検知)、WDR 120dB、最大50mの赤外投光、9:16コリドーモード対応。PoE給電で、IK10(耐衝撃)・IP67(防水防塵)仕様です。

ネットワークビデオレコーダー NVR301-04X-P4

4ch対応ネットワークビデオレコーダーです。PoE給電対応でカメラを直接接続可能、HDD 2TB内蔵、4K録画対応、プラグ&プレイで簡単設定が特徴です。

ビデオサーベイランスマネージャ NVS-114T/NVS-114T-ND
監視映像を管理する装置です。最大4台のネットワークカメラと2台のアナログカメラ、計6台のカメラを接続可能です。

警備機器

コントロールコミュニケータ
KFC-918
小電力セキュリティ無線を使用した各種ワイヤレスセンサを、最大32台まで接続可能。無電圧接点入力も最大8台まで、全体で最大40台のセンサが接続可能です。
コントロールコミュニケータ
KFC-P2N1
最大8ブロックを最大40chのセンサで警戒します。最終退出口(通用口)を除いても7ブロック使えますので2~3階建のビルなど中規模物件へのご使用に最適です。
シャッターセンサー
ALC-D5101

マグネット式のシャッター専用センサーです。シャッター面にマグネットシートを貼付して使用します。検知部とスイングアームは可動式ですので設置時の位置決めが簡単です。

パッシブセンサー
KP9100シリーズ

人体から発する熱(赤外線)を検知するアドプレックスライン接続専用の防犯用センサーです。警戒したいエリアに合わせて広域警戒/長距離警戒/スポット警戒から選択できます。人物と小動物を的確に見分ける小動物対策用の検知モードを搭載しています。

ワイヤレスパッシブセンサー
KP7110W
人体から発せられる体温(赤外線)を検知するワイヤレス送信型の防犯用センサーです。約5m先まで検知できます。
マグネットセンサー
MS-7

窓やドアなど建物の開口部建具に取り付け、開閉の状態を検知するための防犯用センサーです。主に防犯システムと接続、物理セキュリティ対策として使用します。リードスイッチ部とマグネット部の底面に強力両面テープを貼付しているので、取り付けも簡単です。マグネット部が薄く、窓やドアの開閉を検知するストッパーが必要ないため、窓の開閉を妨げません。

ワイヤレス接点送信機
TM-02W
窓やドアの開閉を検知する防犯用センサーです。本体や付属のマグネットの裏面には強力両面テープが貼付されていますので、簡単に設置できます。
アコースティックガラスセンサ
KA2111
ガラスが破壊されたときに生じる衝撃音を検知するセンサです。センサ内部の2つ集音マイクが広範囲にガラス面の破壊を検知します。
金庫センサ
KS3120
検知部に貼付しているマグネットシートで金庫本体に直接貼付する金庫センサーです。検知部内にショックセンサーが組み込まれており、衝撃や振動を検知します。
ワイヤレス緊急ペンダント
EP-02W

ペンダントタイプの緊急ボタン。軽く握るだけの簡単操作で、ワイヤレスなので家中どこでも持ち運びができます。

ワイヤレス非常ボタン
PP-02W
バスルームやキッチンなど水を多く使う場所でも使える生活防水構造です。ワイヤレスなので家中どこでも持ち運びができます。
ワイヤレス接点送信機(火災用)
TM-03W

キッチンや寝室などに設置された住宅用火災警報器が検知した異常信号を、ワイヤレス無線でコントロールコミュニケータに送信します。

出入管理

オペレーションターミナル
OT-P3 WT
1警戒エリア・1ブロック用の操作ボックス、非接触ICカード対応カードリーダーです。電気錠制御も操作できます。
電気錠制御装置
EKC-P1

各種電気錠(通電型、モーター型など)や自動ドアの制御が可能な汎用型電気錠制御装置です。停電時もバッテリにより動作をバックアップします。

入退室管理装置
KAC-04

最大4台の電気錠と4,000人のユーザーを管理できる入退室管理装置です。
WEBブラウザで設定・履歴確認が可能で、カードごとのアクセス制限や有効期限も設定できます。

Company Profile

会社概要

会社情報

山陰警備保障株式会社
〒680-0914
鳥取市南安長1丁目1-2
TEL.0857-24-4125
昭和39年9月
10,000,000円
代表取締役社長  藤田 泰央
取締役4名
鳥取県公安委員会第10号

保有資格

事業目的

保安・警備・防災で警備先の所有または管理に関わる警備対象内の財産の保護に任じ、契約業務の円滑なる運営の寄与。

営業目的

学校、銀行、百貨店、ホテル、スーパー、倉庫・工場、テナントビル店舗、事務所、商店、神社・仏閣、重要文化財施設、公共事業施設、機械設備の監視
病院、県庁、駐車場、見本市展示会場、貴金属等の護送警備
セキュリティシステムの調査およびシステム提案業務
防犯・火災・警備のためのシステム機器

取引銀行

山陰合同銀行、鳥取銀行、島根銀行、みずほ銀行、鳥取信用金庫、倉吉信用金庫、但馬銀行、但馬信用金庫、JA鳥取いなば・JAたじま

営業所・出張所

〒682-0024
倉吉市伊木201-1
TEL 0858-26-6000
〒683-0805
米子市西福原2丁目4-1
TEL 0859-23-2444
〒668-0025
兵庫県豊岡市幸町82-4
TEL 0796-24-1385
〒669-6741
兵庫県美方郡新温泉町七釜板関107-1
TEL 0796-82-4575
〒669-3301
兵庫県丹波市柏原町南多田478-1
TEL 0795-72-1127

関連会社

Hitory

沿革

1964年9月創業(鳥取県公安委員会 警備業認定番号第10号)
交通誘導業務及び施設警備業務とともに機械警備業務をメインサービスとして開始
1975年9月倉吉営業所開設
1982年4月浜坂営業所開設
1985年7月豊岡営業所開設
1993年8月米子営業所開設
1996年1月F10セントラルステーションシステムを導入
オンライン制御システムを強化
2001年2月遠隔画像システム運用開始
2004年4月防犯カメラ販売・レンタル開始
2004年8月ビデオサーベイランスシステム導入
遠隔画像システムを強化
2007年11月中兵庫営業所開設
2016年5月中兵庫営業所から丹波営業所に
2019年9月モバイル・アシスタント・サービス(M・A・T)運用開始
2019年9月鳥取県キャリア教育推進協力企業認定
2019年11月とっとり障害者仕事サポーター養成講座修了
2021年1月雇用支援機構 障害者職業生活相談員資格認定
2021年1月家庭教育推進協力企業認定
2021年3月鳥取県男女共同参画推進企業認定
2021年3月鳥取県輝く女性活躍パワーアップ企業登録
2021年11月鳥取県イクボス・ファミボス宣言企業優良表彰受賞
2023年10月適格請求書発行事業者登録番号
T3-2700-0100-0234